2835人目
Hello everyone!
待たせたな〜
今日は、食べすぎるとブスな身体に
なりがちだけど無理なく食事管理を
することで簡単にダイエットができます。
ただ急激なダイエットはくせ毛になる
こともあるので注意ですって話を
したいと思いま〜す。
それでは、レッツスターティング!
カーショーの身体がヤバイ
昨日は祝日の貴重なお休み。
こうなると子供達に
「どっか連れて行け〜」
って言われるのでヨーデルの森たる
場所に行ったのだけど
あいにくの雨で急遽、姫路の
イオンモールに変更。
このイオンモールの前にグレードの高い
公園があってですね〜
子供達が遊ぶにはちょうどいい場所。
近所の楽しい遊具が全部集まった感じで
ま〜楽しそうにしてましたわ。

イオンとかにくると
ついつい色んな食べ物を食べちゃうんだけど
今年の2月より身体を絞り始めて
今では、なんと-10kg減

体脂肪も23%→17%
ここに筋肉を搭載して細マッチョに
向かって改造中です(笑)
ほんで
昨日のドジャーズのシャンパンファイト
の時に今期引退をしたカーショーが
上半身裸になっていたんだが・・・

この腹はヤバイっしょ!
一瞬、2度見をしてしまった。
やっぱりね〜
体型って大事で、どんだけ肌や髪が
綺麗でもデブっていたら全てがパー
体型維持が健康につながるわけだが
急なダイエットは髪の毛がクセ毛に
なる可能性があるので気をつけてほしい。
今の世の中、便利になっているのは
いいんだけど
昔、身体に良いって言われていた
食べ物とか実際は良くないと言われている。
例えば、果物とかそうだけど
甘くて美味しいのが美味しいですやん。
でも、あれって糖質が高くなるように
改良されており糖分の取りすぎに
なるんよね〜
角砂糖を10個くらい食べているのと
一緒だったりすると・・・
流石にヤバイかもって思うでしょ。
昔は酸っぱい果物がたくさんあって
ハズレや〜とか思っていたけど
あれが本物で健康に良いんだよ。
くせ毛で言うならタンパク質を
しっかり摂取してほしい!
そして良質な脂質も大事。
できるだけ植物油ではなく
青魚や大豆などから摂取すると
内部から吸収されて髪の毛も
ツヤ髪になる!
逆に脂質をカットしすぎると
パサつきから注意ね。
1日のタンパク質 130g
脂質 50g
炭水化物 250g
これが僕の1日の摂取量です。
専門家からしたら色々意見があると
思うけど僕には合っているんよね。
これで1ヶ月1kgずつ減量できるから
気がついたら-10kgになっていたので
全然しんどくないんです。
これからの時期、食べ物が美味しい
ものがたくさん出てくるので
身体の調整を意識して健康な体と
髪を手に入れていきましょう!
んじゃ、またな〜![]()

(こちらからフォローしてね〜)
https://www.instagram.com/xicunr_nishimu/
初めての方は必ず
@LINEに登録してメッセージ
にて、ご予約してください
登録だけでもOKです👍
LINE検索は ID→「@ssn0697l」
ポチっとな
おしまい🌻
お忙しい中、最後まで読んで頂き、
ありがとうございます😆








JR・阪急宝塚駅より徒歩10分
兵庫県宝塚市宮の町1-11水野ビル2F
NewDryCutDef
宝塚・くせ毛は魅力だ!
今まで30000人のくせ毛を
特別な技術で変貌、変化させた
ほめちぎる美容室
くせ毛専門美容師✖️骨膜整体師
ほめる達人特別認定講師
西村潤

お気軽にお問い合わせ下さいませ👌
![]()
![]()
![]()
TEL 0797-81-7304
■営業時間
AM9:00 ~ 12:00
PM 1:00 ~ 6:00
※12:00~13:00までは休憩
■定休日毎週月、木曜日
■ホームページはこちらから
■ネット予約も受付してます
まだデータがありません。
Profile
1979年、徳島で生まれる。1998年にグランド理美容株式会社への入社というキャリアのスタートを切る。大学の学びと実務経験を経て、2002年に大阪中央理美容学校通信科で理容師の資格を、2005年には関西美容専門学校通信科で美容師の資格も取得する。
2008年の大きな転機として、グランド理美容株式会社を退社し、宝塚市にて「未来のデザイン追求と提供」を掲げた美容室Defを創業。さらに2013年には、くせ毛や天然パーマの魅力を最大限に活かすくせ毛専門美容室Defへとシフト。この年には、関わる全ての人の髪や心のクセを変えることを理念として株式会社サウザンドも設立。
2017年には、ほめる達人協会での特別認定講師の取得を果たし、「褒めちぎる美容室」を目指してさらなる価値を提供。2019年にはセミナーコンテスト大阪大会での1位獲得、2020年には東広島市商工会議所より講演依頼を受け、ほめる達人講師としての講演も行う。
2022年、突然のメニエール病による厳しい時期を経験するも、早期治療により奇跡的な回復を遂げる。この年には、骨膜整体師、美容骨膜整体師、骨格矯正師のディプロマも取得。
そして2023年、美容室と骨膜整体を融合させた新しい業態での活動をスタートさせる。