
2756人目
Hello everyone!
待たせたな〜
今日は、くせ毛の1番の悩みといえば
根元の広がり!この悩みを解決するために
パーソナルで施術を考えるって話をしたいと
思いま〜す。
それでは、レッツスターティング!
根元の広がり
UFC格闘技、朝倉海選手
残念ながら2R KO負けで2連敗となってもうた〜
1Rはかなり押していただけに
前回と同じ負けなのが、何故かこっちが悔しい。
う〜ん、難しいところが階級ってやつで
減量も順調に感じていたけど
水抜きで、しんどかったみたいやからね。
ちなみに普通の人が水抜きをしたら
○んでしまう可能性大だから、辞めておこう。
2連敗となると、後がなくなってしまうけど
この後、連勝すればチャラですから
今後も応援することには変わりはない。
頑張れ、朝倉海!
ってことで、アメリカでの試合は
時差ボケや環境の違いはあるとして
対応する力が求められている気がする。
くせ毛も一緒で1番の悩みを解決して
尚且つ、その民にあった施術を柔軟に
やっていく必要があるんよね。
例えば、縮毛矯正をすると言ったら
全頭するという固定概念は
もたないようにしている。
僕の考えは
必要な場所に必要なことだけする!
ここなんよね。
ってなると、今回の民は伸ばし中でして
結構、くせ毛も暴れている模様。
くせ毛で伸ばすとなると必ずうねりが
大きくでて扱いに困り最終的には結ぶという
パターンになるんよ。
それが悪いってわけじゃないけど
できたらせっかくの伸ばし中の髪でも
楽しんで貰いたいし、美しいてもらいたい!
ほんで
カウンセリング中、全体を見ていて
気になっていたのが根元のボリューム。
イコール、根元のうねりなんだけど
年々強くなっているくせ毛や家での
ケアも考えたら
パーソナル縮毛矯正をする
という判断にしました。
先ほども言ったけど、追々はくせ毛を活かした
髪型にしていきたいので毛先のうねりは
残しておきたい。
ってことは根本から中間のクセが要らんわけで
そこだけを伸ばしてしまおうって考えです。
アンダーの方は根元のくせは強くないので
そのまま活かしたほうが負担が少ないしね。
そんなわけで
この民だけのパーソナル縮毛矯正をしまして
こんな感じに仕上げました。
ハイ、めっちゃ綺麗〜
根元の広がりがなくなったことで全体の
シルエットが良くなって
襟足の毛先は動きをそのまま活かすので
そのまま外ハネにしました。
そして、バックのボリュームが出てなかったので
ふんわりするようにえぐり気味にレイヤーを入れることで
襟足がタイトになり、菱形シルエットの完成。
これで、また楽しく伸ばしていけるでしょう。
髪の伸ばすにしても、楽しくできないと
ただただボサボサになります。
ちょっとことで一気に扱いが楽になるので
パーソナル縮毛でもパーソナルカラーでも
民にあった提案をするので
気軽に言ってね〜
いや〜でも、マジで綺麗になったし
喜ぶ姿を見るだけで元気になれるので
ドンドン西村に最高の笑顔を送ってくだせ〜(笑)
んじゃ、またな〜
(こちらからフォローしてね〜)
https://www.instagram.com/xicunr_nishimu/
初めての方は必ず
@LINEに登録してメッセージ
にて、ご予約してください
登録だけでもOKです👍
LINE検索は ID→「@ssn0697l」
ポチっとな
おしまい🌻
お忙しい中、最後まで読んで頂き、
ありがとうございます😆
JR・阪急宝塚駅より徒歩10分
兵庫県宝塚市宮の町1-11水野ビル2F
NewDryCutDef
宝塚・くせ毛は魅力だ!
今まで30000人のくせ毛を
特別な技術で変貌、変化させた
ほめちぎる美容室
くせ毛専門美容師✖️骨膜整体師
ほめる達人特別認定講師
西村潤
お気軽にお問い合わせ下さいませ👌
TEL 0797-81-7304
■営業時間
AM9:00 ~ 12:00
PM 1:00 ~ 6:00
※12:00~13:00までは休憩
■定休日毎週月、木曜日
■ホームページはこちらから
■ネット予約も受付してます
まだデータがありません。
Profile
1979年、徳島で生まれる。1998年にグランド理美容株式会社への入社というキャリアのスタートを切る。大学の学びと実務経験を経て、2002年に大阪中央理美容学校通信科で理容師の資格を、2005年には関西美容専門学校通信科で美容師の資格も取得する。
2008年の大きな転機として、グランド理美容株式会社を退社し、宝塚市にて「未来のデザイン追求と提供」を掲げた美容室Defを創業。さらに2013年には、くせ毛や天然パーマの魅力を最大限に活かすくせ毛専門美容室Defへとシフト。この年には、関わる全ての人の髪や心のクセを変えることを理念として株式会社サウザンドも設立。
2017年には、ほめる達人協会での特別認定講師の取得を果たし、「褒めちぎる美容室」を目指してさらなる価値を提供。2019年にはセミナーコンテスト大阪大会での1位獲得、2020年には東広島市商工会議所より講演依頼を受け、ほめる達人講師としての講演も行う。
2022年、突然のメニエール病による厳しい時期を経験するも、早期治療により奇跡的な回復を遂げる。この年には、骨膜整体師、美容骨膜整体師、骨格矯正師のディプロマも取得。
そして2023年、美容室と骨膜整体を融合させた新しい業態での活動をスタートさせる。