
2701人目
Hello everyone!
待たせたな〜
今日は、食事改善をすることで身体の変化が
出て全てが向上してきた話をしたいと思いま〜す。
それでは、レッツスターティング!
食事改善が全て
昨日は休みで、いつも通り朝5時に起きて
朝活トレーニングをしてから体脂肪を
測ってみたんだけど
19.3%まで下がってきたんよね〜
着々と落ちていっており目標の
15%まではまだ遠いけど
光が見えていると人間やる気が
出てくるよね。
男性の場合、体脂肪15%まで落ちると
やっと腹筋が割れてくるらしく
※女性は18%くらい
夢の6パックを実現したいと思う
今日この頃です。
ほんで
言っても食事をめっちゃ制限している
わけでもなく代用をしているだけで
勝手に減量できるので
至ってメンタルダウンも起こらず
楽しく取り組んでおります。
そこで
昨日見つけたオススメの間食を
紹介します。
焼き干し芋
ちょっとお腹が空いたときに食べても
大丈夫なのがサツマイモの良いところ。
なんと脂質は驚異の0.4g
1日50gの脂質を推奨しているんだけど
干し芋はほとんど脂質がないので
間食しても安心やね。
ただ・・・
カロリーが308キロカロリーあるので
たくさん食べるのは厳禁!
ちなみに1キロ体重を落とすのに
7200キロカロリーの消費が必要です。
1ヶ月1キロを減らすなら1日あたり
240キロカロリーを減らすか
消費カロリーを増やすか
どっちかなんよね。
僕の場合は、毎日30分のウォーキングで
消費カロリー300〜400はあるので
緩やかに減っているんだよ。
※筋トレもね
特に最近感じるのは肌の張り感が
出てきた感じもするし
身体の調子もすこぶる良い!
さらに睡眠の質も向上したように感じるんよね。
きっと髪の毛にも良いことが起こると
思っているんだが・・・
特にハゲているわけでもなく
今の時期、くせ毛はくせ毛のまま
なんで経過観測中です(笑)
世の中、たくさんのダイエット法や
置き換えの食事法とかたくさんあるけど
1ヶ月1キロ痩せるだけで6ヶ月で6キロ
1年で12キロ痩せれるんだから
炊事と計算だけ見るなら、そんなに
大変には思わないでしょ。
結局は食事改善なんです。
1個のアイスクリームがあなたのお腹を
デブらせるし、頑張った運動もパーになる。
食べるなとは言わない。
食べる回数をまず減らして代用できる食品を
考えてやっていこう!
そうすると半年もしたら勝手に5キロ以上
痩せますわ〜
みんなで頑張っていこう。
んじゃ、またな〜
(こちらからフォローしてね〜)
https://www.instagram.com/xicunr_nishimu/
初めての方は必ず
@LINEに登録してメッセージ
にて、ご予約してください
登録だけでもOKです👍
LINE検索は ID→「@ssn0697l」
ポチっとな
おしまい🌻
お忙しい中、最後まで読んで頂き、
ありがとうございます😆
JR・阪急宝塚駅より徒歩10分
兵庫県宝塚市宮の町1-11水野ビル2F
NewDryCutDef
宝塚・くせ毛は魅力だ!
今まで30000人のくせ毛を
特別な技術で変貌、変化させた
ほめちぎる美容室
くせ毛専門美容師✖️骨膜整体師
ほめる達人特別認定講師
西村潤
お気軽にお問い合わせ下さいませ👌
TEL 0797-81-7304
■営業時間
AM9:00 ~ 12:00
PM 1:00 ~ 6:00
※12:00~13:00までは休憩
■定休日毎週月、木曜日
■ホームページはこちらから
■ネット予約も受付してます
まだデータがありません。
Profile
1979年、徳島で生まれる。1998年にグランド理美容株式会社への入社というキャリアのスタートを切る。大学の学びと実務経験を経て、2002年に大阪中央理美容学校通信科で理容師の資格を、2005年には関西美容専門学校通信科で美容師の資格も取得する。
2008年の大きな転機として、グランド理美容株式会社を退社し、宝塚市にて「未来のデザイン追求と提供」を掲げた美容室Defを創業。さらに2013年には、くせ毛や天然パーマの魅力を最大限に活かすくせ毛専門美容室Defへとシフト。この年には、関わる全ての人の髪や心のクセを変えることを理念として株式会社サウザンドも設立。
2017年には、ほめる達人協会での特別認定講師の取得を果たし、「褒めちぎる美容室」を目指してさらなる価値を提供。2019年にはセミナーコンテスト大阪大会での1位獲得、2020年には東広島市商工会議所より講演依頼を受け、ほめる達人講師としての講演も行う。
2022年、突然のメニエール病による厳しい時期を経験するも、早期治療により奇跡的な回復を遂げる。この年には、骨膜整体師、美容骨膜整体師、骨格矯正師のディプロマも取得。
そして2023年、美容室と骨膜整体を融合させた新しい業態での活動をスタートさせる。