2824人目
Hello everyone!
待たせたな〜
今日は、日本野球ドラフト会議での
一幕が目に入って唯我独尊やな〜と
思ったけど、本当の意味は違った
話から始めま〜す。
それでは、レッツスターティング!
唯我独尊の意味が違った
この時期、野球と言えば
ワールドシリーズなんだけど
先日、テレビをつけたら
日本野球ドラフト会議が
行われていた。
イメージは天国か地獄か
名前を呼ばれるのをひたすら待つ
という仕組みが可哀想に思えてくる。
ま〜でも、夢って自分で掴むもの
って思っているから
ただ、ひたすら待つってのが
僕は苦手ですわ。
そんな中、やっぱり新庄監督が
目立っており争奪戦になっても
1人封筒を開けなかったもんね。

これもファンを喜ばせる術なのか
まさに唯我独尊(ゆいがどくそん)
って言葉がふさわしい。
これは僕達1人経営者に必要な
スキルの1つで
唯我独尊=こだわり
なんよね。
ちなみにAIちゃんに意味を聞いてみると
「この世に生まれ落ちたすべての
人間は他の何物にも代えがたい
かけがえのない尊い存在である」
・・・
思っていたんと違う(笑)
もっと俺が俺がみたいな意味かと
思っていたよ。
ま〜でも、なんとなく言いたいことは
わかってもらえると思うから
僕が言いたいのは他人の目とか
気にせず、自分の持っている
個性を出して大事にしていこう!
これが言いたいんよ。
特にくせ毛は個性の塊ですやん。
子供の頃にバカにされて
縮毛矯正してもバカにされて
もうくせ毛なんて嫌だ!
って思っている民草は多い。
何故なら日本人は特に
他人の目が気になるからよ。
別にくせ毛だってカッコいい人いるし
美しい人だって、ごまんといる。
自分で自分の魅力を潰して
活かそうともしないのを
ポンコツって言うんだ。

外人で天パのクリクリ頭の人は
自分を恥ずかしいと思っているのか?
そうじゃない。
逆に自分の個性と思って自信満々で
くせ毛を全面的に出しているよ。
僕は子供の頃にくせ毛でバカに
されて本当に嫌だった経験があるけど
今では

くせ毛の何が悪い!?
くせ毛じゃなくて可哀想やね〜
って本気で思っているよ。
直毛の人が何故パーマを当てるのかを
考えてみてよ。
みんな、くせ毛になりたいんでしょ。
今はやっている韓国風流しヘアーも
ウエーブがないとできないんだから。

※Pinterest抜粋
だから自分の個性(くせ毛)を尊く思って
自信を持って前面に出して行こうぜ。
そのお手伝いを僕がして最高に
美しい・カッコいいくせ毛に
するからね!
個性バンザイ
んじゃ、またな〜![]()

(こちらからフォローしてね〜)
https://www.instagram.com/xicunr_nishimu/
初めての方は必ず
@LINEに登録してメッセージ
にて、ご予約してください
登録だけでもOKです👍
LINE検索は ID→「@ssn0697l」
ポチっとな
おしまい🌻
お忙しい中、最後まで読んで頂き、
ありがとうございます😆








JR・阪急宝塚駅より徒歩10分
兵庫県宝塚市宮の町1-11水野ビル2F
NewDryCutDef
宝塚・くせ毛は魅力だ!
今まで30000人のくせ毛を
特別な技術で変貌、変化させた
ほめちぎる美容室
くせ毛専門美容師✖️骨膜整体師
ほめる達人特別認定講師
西村潤

お気軽にお問い合わせ下さいませ👌
![]()
![]()
![]()
TEL 0797-81-7304
■営業時間
AM9:00 ~ 12:00
PM 1:00 ~ 6:00
※12:00~13:00までは休憩
■定休日毎週月、木曜日
■ホームページはこちらから
■ネット予約も受付してます
まだデータがありません。
Profile
1979年、徳島で生まれる。1998年にグランド理美容株式会社への入社というキャリアのスタートを切る。大学の学びと実務経験を経て、2002年に大阪中央理美容学校通信科で理容師の資格を、2005年には関西美容専門学校通信科で美容師の資格も取得する。
2008年の大きな転機として、グランド理美容株式会社を退社し、宝塚市にて「未来のデザイン追求と提供」を掲げた美容室Defを創業。さらに2013年には、くせ毛や天然パーマの魅力を最大限に活かすくせ毛専門美容室Defへとシフト。この年には、関わる全ての人の髪や心のクセを変えることを理念として株式会社サウザンドも設立。
2017年には、ほめる達人協会での特別認定講師の取得を果たし、「褒めちぎる美容室」を目指してさらなる価値を提供。2019年にはセミナーコンテスト大阪大会での1位獲得、2020年には東広島市商工会議所より講演依頼を受け、ほめる達人講師としての講演も行う。
2022年、突然のメニエール病による厳しい時期を経験するも、早期治療により奇跡的な回復を遂げる。この年には、骨膜整体師、美容骨膜整体師、骨格矯正師のディプロマも取得。
そして2023年、美容室と骨膜整体を融合させた新しい業態での活動をスタートさせる。